事件と犯罪 世の中を騒がせたあの事件あの犯罪。その背景になにがあったのか。知らなかった真実があきらかになります。
沢木耕太郎 テロルの決算 |
武本昌三 大韓航空機事件の研究 |
上前淳一郎 洞爺丸はなぜ沈んだか |
筑波昭 津山三十人殺し |
島田荘司 三浦和義事件 |
山崎哲 芹沢俊介 恋愛事件 1 2 3 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行 | 版 | 状態 | 価格 | 種類 | 内容/賞 | - |
テロルの決算 | 沢木耕太郎 | 文藝春秋 | 1978 | 初版・帯 | B | 2800 | 単行本 | 山口二矢と浅沼稲次郎 大宅壮一ノンフィクション賞(10) | 画像 |
暗殺学 | 影山任佐 | 世界書院 | 1984 | 初版 | B | 2400 | 単行本 | *著者による謹呈書き込みあり | 画像 |
洞爺丸はなぜ沈んだか | 上前淳一郎 | 文藝春秋 | 1980 | 初版・帯 | B | 売切 | 単行本 | 昭和29年 青函連絡船の洞爺丸は台風のために沈没し1155名もの犠牲者を出した | 画像 |
大韓航空機事件の研究 | 武本昌三 | 三一書房 | 1988 | 初版・帯 | A | 1400 | 単行本 | アメリカはなにを知っていたのか。航路逸脱の諸説を批判的に検討しながら、資料を付してその主要記録を公開する。(帯より) | 画像 |
血痕 | 鎌田慧 | 文藝春秋 | 1978 | 初版・帯 | B | 売切 | 単行本 | 弘前大学教授夫人殺人事件 冤罪事件の全貌を解明する | 画像 |
津山三十人殺し | 筑波昭 | 草思社 | 1981 | 初版・帯 | B | 売切 | 単行本 | 昭和13年岡山県内の農村で起こった「八つ墓村」のモデルにもなった事件 | 画像 |
八つ墓村は実在する | 蜂巣敦 | ミリオン出版 | 2005 | 初版・帯 | A | 売切 | 単行本 | 津山三十人殺しと八つ墓村 二つの現場を結ぶ点と線 都市伝説の虚 | 画像 |
裂けた岬 | 合田一道 | 恒友出版 | 1994 | 初版・帯 | B | 700 | 単行本 | 世界で初めて「食人」の罪で投獄された陸軍所属の徴用船の船長 半世紀後に語る真実 「ひかりごけ」事件の真相 | 画像 |
「イエスの方舟」論 | 芹沢俊介 | 芹沢俊介 | 1985 | 初版・帯 | B | 売切 | 単行本 | 1980年におこった事件を足がかりに 宗教 家族 女性 共同体の現在を読み解く | 画像 |
三浦和義事件 | 島田荘司 | 角川書店 | 1997 | 初版・帯 | A | 1600 | 単行本 | ロス疑惑の真実を再整理 | 画像 |
虚構の時代の果て | 大澤真幸 | ちくま新書 | 1996 | 初版 | A | 500 | 新書版 | (副題)オウムと世界最終戦争 | 画像 |
オウム法廷 グルのしもべたち上下2冊 | 降幡賢一 | 朝日文庫 | 1998 | - | B | 1600 | 文庫本 | -▲ | 画像 |
オウム法廷 グルvs信徒 上下2冊 |
降幡賢一 | 朝日文庫 | 1998 | - | B | 1800 | 文庫本 | -▲ | 画像 |
恋愛事件 PART 1 .2. 3 | 山崎哲 芹沢俊介 |
春秋社 | 1990 | 初版・帯 | B | 2400 | 単行本 | PART1/500メートルの女たち PART2/浮遊する性 PART3/芸能界 | 画像 |
死刑の遺伝子 | 島田荘司他 | 南雲堂 | 1998 | 初版・帯 | B | 売切 | 単行本 | 何故日本は死刑存置に固執するのか 元内閣首相補佐官錦織淳との対談 | 画像 |
殺人評論 | 下川耿史 | 青弓社 | 1991 | 初版 | B | 1200 | 単行本 | バラバラ殺人 ロリコン殺人 スワップ殺人などの12件の事件の精査から殺人の実相に肉薄 | 画像 |
調律の帝国 | 見沢知簾 | 新潮社 | 1997 | 初版・帯 | B | 売切 | 単行本 | 政治犯としてSが刑務所で過ごした壮絶な闘いの12年 | 画像 |
天皇ごっこ | 見沢知簾 | 第三書館 | 1995 | 初版・帯 | A | 売切 | 単行本 | 第25回「新日本文学賞」を獄中で受賞 | 画像 |
犯罪ノート | 加賀乙彦 | 潮出版社 | 1981 | 初版・帯 | B | 600 | 単行本 | 裁判事例と小説「宣告」執筆にまつわる話 | 画像 |
島田武夫無罪弁論集 | 島田徳郎編 | 有斐閣 | 1999 | 初版・函 | A | 2000 | 単行本 | 造船疑獄事件 野崎産業外為事件 富山水道汚職 著者の弁護した12件 ▲ | 画像 |
法廷絵師は見た! | 大橋伸一 | KKベストセラーズ | 2005 | 初版・帯 | A | 800 | 単行本 | 法廷のありのままの姿を描写し伝える「法廷絵師」の記録 | 画像 |
転落弁護士 | 内山哲夫 | 講談社 | 2005 | 初版・帯 | A | 800 | 単行本 | 横領、恐喝の罪を犯し、四年間の刑務所暮らしをする羽目になった警視庁出身の元弁護士 | 画像 |
ヤクザ | カプランアレック | 第三書館 | 1991 | 帯 | B | 600 | 単行本 | 世界最大の犯罪組織ヤクザと右翼暴力団の実態 ★ | 画像 |
死体を語ろう | 上野正彦 | 時事通信社 | 1997 | 初版・帯 | B | 400 | 単行本 | 永六輔ら10人の多彩なゲストと法医学者が深く明るく死体を語る | 画像 |
死体は知っている | 上野正彦 | 角川文庫 | 1998 | 初版 | B | 400 | 文庫本 | 東京都監察医として34年間勤務した著者による記録▲ | 画像 |
東京湾漂流死体は語る | 岸善朗 | 主婦と生活社 | 1992 | 初版・帯 | B | 400 | 単行本 | もの言わぬ漂流死体が平和と繁栄を続ける日本の意外な現実を浮き彫りにする | 画像 |
墜落遺体 ―御巣鷹山の日航機123便 |
飯塚訓 | 講談社+アルファ文庫 | 2001 | 初版 | B | 400 | 文庫本 | 前線で捜査にあたった著者による記録▲ | 画像 |
図説・死体論 | 布施英利 | 法蔵館 | 1993 | - | B | 600 | 単行本 | 死に対してリアリティを感じなくなってしまった者たちへの警鐘 ★ | 画像 |
鍵開けマニュアル | 鍵と錠の研究会 | データハウス | 1999 | 初版・帯 | A | 900 | 単行本 | ありとあらゆる鍵のあけ方のノウハウ | 画像 |
ザ・殺人術 増補新版 | ジョン・ミネリ | 第三書館 | 1997 | 初版・帯 | C | 500 | 単行本 | (副題)殺されないための究極ノウハウ77課 | 画像 |
永仁の壷 | 松井覚進 | 講談社文庫 | 1995 | 初版・帯 | B | 1200 | 文庫本 | 永仁の壺は昭和の名陶工加藤唐九郎による贋作だった 顛末記▲ | 画像 |
やくざ戦後史 | 猪野健治 | ちくま文庫 | 2000 | 初版 | B | 売切 | 文庫本 | やくざ50年史 | 画像 |
スパイM | 小林峻一 | 文春文庫 | 1994 | 初版 | B | 600 | 文庫本 | 戦前の非常時共産党に特高のスパイとして潜入 共産党を壊滅させた男 飯塚盈延 | 画像 |
追いつめられた信徒 | 保阪正康 | 講談社文庫 | 1990 | 初版 | B | 売切 | 文庫本 | 死ぬことを最高の教義とする「死なう団」の信徒 | 画像 |
死者たちのロッキード事件 | 猪瀬直樹 | 文春文庫 | 1987 | 初版・帯 | B | 300 | 文庫本 | ロッキード事件に関わった人物たちのその後を取材▲ | 画像 |
「彼女たち」の連合赤軍 | 大塚英志 | 角川文庫 | 2002 | 初版 | B | 300 | 文庫本 | 獄中で乙女ちっくな絵を描いた永田洋子 森恒夫の顔をかわいいと言ったため殺された女性兵士 連合赤軍の悲劇を評論▲ | 画像 |
カルトの子 | 米本和広 | 文春文庫 | 2005 | 初版 | B | 300 | 文庫本 | 親がカルト宗教に入信したとき子どもたちはどうなるのか オウム エホバ ヤマギシ 崩壊する家族の実態▲ |
画像 |
実録日本汚職史 | 室伏哲郎 | ちくま文庫 | 1988 | 初版・帯 | B | 700 | 文庫本 | リクルート疑獄から昭電疑獄まで▲ | 画像 |
明治・大正・昭和華族事件録 | 千田稔 | 新潮文庫 | 2005 | 初版 | A | 700 | 文庫本 | 日本貴族の虚像と実像その醜聞▲ | 画像 |
新聞報道と顔写真 | 小林弘忠 | 中公新書 | 1998 | 初版・帯 | B | 800 | 新書版 | (副題)写真のウソとマコト▲ | 画像 |
誰がM・モンローを殺したか | R・スラッツァー | 角川文庫 | 1983 | 初版 | B | 500 | 文庫本 | -▲ | 画像 |
東電OL殺人事件 | 佐野眞一 | 新潮文庫 | 2003 | - | B | 300 | 文庫本 | エリートOLは誰に殺されたのか 執念の取材はネパールまで及ぶ▲ | 画像 |
三菱銀行事件の42時間 | 読売新聞大阪社会部 | 新風社文庫 | 2004 | 初版 | B | 300 | 文庫本 | 読売新聞大阪社会部の記者たちの取材の記録▲ | 画像 |
別府三億円保険金殺人事件 | 佐木隆三 | 徳間文庫 | 1990 | 初版・帯 | B | 売切 | 文庫本 | 妻子とともに自動車ごと海へ転落し奇跡的に助かった男荒木虎美の裁判 | 画像 |
裸の警察 | 別冊宝島編集部編 | 宝島社文庫 | 1999 | 初版 | B | 300 | 文庫本 | 警察官の素顔と本音を満載▲ | 画像 |
完全犯罪と闘う | 芹沢常行 | 中公文庫 | 1986 | - | B | 300 | 文庫本 | (副題)ある検死官の記録▲ | 画像 |
警視庁刑事―私の仕事と人生 | 鍬本実敏 | 講談社文庫 | 1999 | 初版 | B | 400 | 文庫本 | 多くの殺人事件を手がけた刑事の自伝 親交のあった小杉健治 高村薫 出久根達郎 宮部みゆきらのエッセイも収録▲ | 画像 |
「事件」を見にゆく | 吉岡忍 | 文春文庫 | 1992 | 初版 | B | 400 | 文庫本 | 87-88年に日本各地で起きた44の事件から「繁栄の時代」の裏側を探る▲ | 画像 |
昭和ドロボー世相史 | 奥田博昭 | 現代教養文庫 | 1991 | 初版 | B | 700 | 文庫本 | 昭和」という時代を「ドロボー」の変遷によって濃く解き明かす▲ | 画像 |
裁判の秘密 | 山口宏 | 洋泉社 | 1997 | 初版 | B | 400 | 文庫本 | 裁判制度の秘められたカラクリを現職の弁護士が暴く▲ | 画像 |
刑務所を往く | 斎藤充功 | ちくま文庫 | 2003 | 初版 | B | 600 | 文庫本 | 少年刑務所 女子刑務所 交通刑務所なども含む貴重な内部写真100点を大公開▲ | 画像 |
「犯罪捜査と裁判」基礎知識 | 河上和雄 | 講談社文庫 | 1998 | 初版 | B | 300 | 文庫本 | これだけは知っておきたい捜査や裁判の基礎知識 | 画像 |
日本のテロリスト | 室伏哲郎 | 潮文庫 | 1986 | 初版・帯 | B | 1000 | 文庫本 | 明治から昭和にかけての暗殺事件史- | 画像 |
疵 花形敬とその時代 | 本田靖春 | 文春文庫 | 1983 | - | B | 売切 | 文庫本 | 戦後の渋谷を制覇した安藤組の大幹部だった花形敬の実像▲ | 画像 |
残侠 | 山平重樹 | 双葉社文庫 | 2000 | - | B | 売切 | 文庫本 | 会津小鉄・図越利一の半生▲ | 画像 |
浅草博徒一代 | 佐賀純一 | ちくま文庫 | 1993 | - | B | 400 | 文庫本 | 伊地知栄治のはなし▲ | 画像 |
ヤクザという生き方 | 別冊宝島 56 |
宝島社 | 1986 | - | B | 300 | ムック | 都市の底に棲む男たちの物語▲ | - |
やくざと日本人 | 猪野健治 | ちくま文庫 | 1999 | 初版 | B | 800 | 文庫本 | 戦国末期の遊侠無頼から山口組まで 約500年に及ぶやくざの歴史 | 画像 |
新宿歌舞伎町 | 吾妻博勝 | 文春文庫 | 1998 | 初版・帯 | B | 400 | 文庫本 | マフィアの棲む街▲ | 画像 |
伝説の雀鬼・桜井章一伝 | 柳史一郎 | 幻冬舎アウトロー文庫 | 1997 | 初版・帯 | B | 500 | 文庫本 | 裏麻雀の世界を20年間無敗で駆け抜けた桜井章一▲ | 画像 |
東京できごと史 | 別冊宝島 | JICC | 1985 | - | B | 売切 | ムック | 1945-1985▲ | - |
殺人百貨店 | 別冊宝島410 | 宝島社 | 1998 | 初版 | B | 700 | ムック | 日本人はどういう理由で人を殺すのか▲ | - |
弁護士さん物語 | 別冊宝島 198 |
宝島社 | 1995 | - | B | 300 | ムック | 弁護士たちの実像を初公開▲ | - |
裁判ゲーム | 別冊宝島 169 |
宝島社 | 1993 | - | B | 300 | ムック | 裁判沙汰になるとこんな目に会う▲ | - |
囚人狂物語 | 別冊宝島 361 |
宝島社 | 1998 | 初版 | B | 300 | ムック | 殺人犯から銀行員まで みんなのムショ体験報告▲ | - |
■雑誌 「フォーカス」 バックナンバー | |||||||||
創刊1号〜9号 | - | 新潮社 | 1981 | - | B 以上 |
4000 | 雑誌 | 全9冊▲ | - |
1〜51号 | - | 新潮社 | 1982 | - | B 以上 |
8000 | 雑誌 | 全42冊 (23、30、31、35、39−42、45号 欠損)▲ | - |
1〜51号 | - | 新潮社 | 1983 | - | B 以上 |
9000 | 雑誌 | 全47冊 (8、43,44、50号 欠損)▲ | - |
1〜22号 | - | 新潮社 | 1984 | - | B 以上 |
3000 | 雑誌 | 全14冊 (1、10、14−19号 欠損)▲ | - |