随筆と詩歌     1980〜90年代にかけての日本の随筆と、俳句を中心とした詩歌を集めました。古典文学も少しですがあります。     

小林信彦
東京のドン・キホーテ
荒俣宏
本朝幻想文学縁起
塚本邦雄
新・悦楽園園丁辞典
平澤興
人間その無限の可能性
ベガン
現存の詩
ウスペンスキイ
構成の詩学


■随筆
開高健
生物としての静物 開高健 集英社 1984 初版・帯 売切 単行本 ライター パイプ 万年筆 ジーンズ  死物を生物に変える日々の回想 画像
シブイ 開高健 TBSブルタニカ 1990 初版 600 単行本 雑誌「バッカス」に連載していたコラム集 画像
河は眠らない 開高健 文藝春秋 1977 1600 単行本 開高健全ノンフィクション VOL 1 画像
叫びと囁き 開高健 文藝春秋 1977 B 1200 単行本 開高健全ノンフィクション VOL 2 画像
路上にて 開高健 文藝春秋 1977 B 1000 単行本 開高健全ノンフィクション VOL 3 画像
孔雀の舌 食と酒 開高健 文藝春秋 1976 B 売切 単行本 開高健全ノンフィクション VOL 4 画像
言葉ある曠野 文と人と 開高健 文藝春秋 1980 B 売切 単行本 開高健全ノンフィクション VOL 5 画像
最後の晩餐 開高健 文芸春秋 1979 初版 B 1200 単行本 味覚への探究を文明批評にまで高めた食に関する随筆 A 画像
食後の花束 開高健 文芸春秋 1979 初版・帯 B 売切 単行本 (副題)現代の随想 画像
ああ好食大論争 開高健 潮出版社 1982 初版・帯 B 1800 単行本 開高健 壇一雄 阿川弘之 黛敏郎 小松左京 向井敏他 画像
風に訊け 開高健 集英社 1984 初版・帯 売切 単行本 読者から寄せられた難問に開高健が回答 画像
オールウェイズ 上下 2冊 開高健 角川書店 1990 初版 800 単行本 1959-1985/1985-1989  単行本未収録エッセイ 画像
ALL MY TOMORROWS1 開高健 角川文庫 1990 - 400 文庫本 1955年-1981年単行本未収録エッセイを収録した完全復刻版  画像
ずばり東京 開高健 文春文庫 1982 - C 売切 文庫本 東京オリンピック前後の東京を活写するルポルタージュ    画像
洋酒天国  1〜3 3冊揃い 開高健監修 新潮文庫 1987 初版 売切 文庫本 1/酒と女と青春の巻 2/傑作エッセイ・コントの巻 3/ウイスキーここにありの巻 画像
小林信彦
東京のドン・キホーテ 小林信彦 晶文社 1976 初版 売切 単行本 映画や書籍に関するエッセイ 「マリリン・モンロー ノー・リターン」「子連れ狼」「〈東京原人〉をめぐって 長部日出雄との解説対談」など 画像
人生は五十一から 小林信彦 文藝春秋 1999 初版・帯 600 単行本 政治家からエンタテインメントまで著者の視点から語られる時代と社会 画像
日本人は笑わない 小林信彦 新潮社 1994 初版 500 単行本 バブルが弾けて荒廃した東京が残った 80年代後半から90年代にかけての激変のなかで東京生まれの作者に起こったことのすべて 画像
発語訓練 小林信彦 新潮社 1984 初版・帯 600 単行本 - 画像
セプテンバー・ソングのように 小林信彦 弓立社 1989 初版・帯 1600 単行本 「1946夏休み日記」初公開   「本の雑誌」連載の「作家の眼」         文庫解説全11篇を収録 画像
パパは神様じゃない 小林信彦 晶文社 1973 初版 売切 単行本 小林家の二人目の子どもの誕生から18カ月間の成長を綴る 画像
筒井康隆
日々不穏 筒井康隆 中央公論社 1987 初版 900 単行本 1984年から1987年にかけての闘う文学者の非日常的な日常  画像
私説博物誌    筒井康隆 毎日新聞社 1976 初版・帯  3000 単行本 フランス装 全ページ未カット 画像
筒井康隆スピーキング 筒井康隆 出帆新社 1996 初版・帯 売切 単行本 70年代から94年まで 対談・座談やインタビューを収録 画像
筒井康隆の文藝時評 筒井康隆 河出書房新社  1994 初版・帯 700 単行本 筒井流「感情移入批評」の実践  画像
悪と異端者           筒井康隆 中央公論 1995 初版・帯 600 単行本 独自の文学観を貫き世の良識の転覆を企む  画像
小説のゆくえ 筒井康隆 中央公論社 2003 初版・帯 1200 単行本 文学論と断筆宣言後に綴られたエッセイ100篇 画像
突然変異幻語対談  筒井康隆 朝日新聞社 1988 初版・帯 600 単行本 『文学部唯野教授』を執筆中の筒井康隆とJ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』を翻訳中の柳瀬尚紀による往復書簡        画像
谷沢 永一
書物耽溺 谷沢 永一 講談社 2002 初版・帯 B 売切 単行本 書き下ろし書物随想 画像
雑書放蕩記 谷沢 永一 新潮社 1996 初版・帯 B 売切 単行本 小学時代に読んだ「プルターク英雄伝」から大学院時代の内藤湖南「先哲の学問」まで 39冊の思い出の書を回想 画像
加島祥造
老子と暮らす 加島祥造 光文社 2000 初版・帯 売切 単行本 老子の思想とともに伊那谷に暮らす82歳の詩人・タオイスト  画像
タオにつながる 加島祥造 朝日新聞社 2003 初版・帯 売切 単行本 くつろぎややすらぎへとつながってゆく"命の優しさ"の思想  画像
串田孫一
笛を吹く画家 串田孫一 文学書房 1986 初版・帯 2400 単行本 詩人であり哲学者でもあった著者の代表的エッセイ  画像
積木の庭   串田孫一 山梨シルクセンター 1970 初版・帯 2200 単行本 - 画像
ドン・キホーテと老人 串田孫一 青娥書房 1976 初版・帯 2800 単行本 - 画像
翼ある言葉 串田孫一 講談社 1958 初版 2600 単行本 - 画像
水上滝太郎
水上滝太郎全集 9 水上滝太郎 岩波書店 1984 - 売切 単行本 貝殻追放 一 画像
水上滝太郎全集 10 水上滝太郎 岩波書店 1984 - 2800 単行本 貝殻追放 ニ 画像
水上滝太郎全集 11 水上滝太郎 岩波書店 1984 - 3200 単行本 貝殻追放 三 画像
竹山道雄
昭和の精神史   竹山道雄 福武書店 1983 初版・帯 売切 単行本 竹山道雄著作集 (1) 画像
失われた青春 竹山道雄 福武書店 1983 初版・帯 1800 単行本 竹山道雄著作集 (3) 画像
樫の木と薔薇  竹山道雄 福武書店 1983 初版・帯 1600 単行本 竹山道雄著作集 (4) 画像
剣と十字架  竹山道雄 福武書店 1983 初版・帯 2600 単行本 竹山道雄著作集 (5) 画像
木村東介(羽黒童介)
湯島界隈 木村東介 大西書店 1980 初版・帯 1400 単行本 民族美術商として生き抜いてきた一人の明治人の型破りの生きざま *サイン謹呈 画像
女坂界隈     木村東介 大西書店 1976 初版・帯  売切 単行本 自伝的随筆集 画像
奥州げてとランカイ屋   羽黒童介 コンノ書房 1960 初版 3200 単行本 羽黒童介=木村東介 画像
随筆・その他
埴谷雄高作品集  11 紀行文 埴谷雄高 河出書房新社 1979 初版・帯 2400 単行本 - 画像
埴谷雄高作品集 13 回想・思索集 埴谷雄高 河出書房新社 1980 初版 2100 単行本 - 画像
仏像と私 井上靖ほか 世界文化社 1994 1400 単行本 井上靖 瀬戸内寂聴ら21人のエッセイと土門拳らの写真 画像
木精狩り 荒俣 宏 文藝春秋 1994 初版 3200 単行本 日本中をさまよい、めぐり会った巨樹珍木を語る15篇  著者(荒俣宏)サイン 画像
樹霊    司馬遼太郎他 人文書院 1976 初版・帯 900 単行本 - 画像
吉野遊行抄 前登志夫 角川書店 1987 初版・帯 2400 単行本 - 画像
浮遊する虫たち 錦三郎 国書刊行会 1996 初版 1600 単行本 - 画像
自然の戒律 森本良平 古今書院 1983 初版 1400 単行本 - 画像
自分たちよ! 伊丹十三 文藝春秋 1983 初版・帯 1800 単行本 「モノンクル」掲載のコラムも収録 画像
ぼくは散歩と雑学がすき 植草甚一 晶文社 1970 売切 単行本 - 画像
ワンダー植草・甚一ランド 植草 甚一 晶文社 1971 2400 単行本 - 画像
映し世のうしろ姿   藤原新也 新潮社 2000 初版 2400 単行本 *著者サイン 画像
翻訳再入門 エッセイと対談 加島祥造
志村正雄
南雲堂 1992 初版 1200 単行本 - 画像
伝綺肖像館 池内紀 日本文芸社 1989 初版・帯 900 単行本 - 画像
保昌正夫一巻本選集 保昌正夫 河出書房新社 2004 初版・帯 売切 単行本 - 画像
人間 その無限の可能性 平澤興 新潟日報事業社 1979 初版 9600 単行本 - 画像
私の聖書 小川国男 岩波書店 1994 - 売切 単行本 聖書をつきない創作の泉としてきた作家による聖書全集 画像
随筆集 夕波帖 小川 国夫 幻戯書房 2006 1000 単行本 - 画像
まぼろしの二十一世紀 小松左京 集英社文庫 1979 初版 600 文庫本 - 画像
日本のふるさと 垣秀雄随筆集 荒垣秀雄 原書房 1977 初版・帯 3200 単行本 *著者毛筆サイン        荒垣秀雄(明治36年-平成元年)「天声人語」を昭和21年から17年6ヵ月にわたり執筆 画像
林間抄 上田薫著作集11 上田薫 黎明書房 1992 初版 2800 単行本 月報あり 画像
黄色い蟹 崔碩義作品集      崔碩義 新幹社 2005 初版 1800 単行本 在日の一人としてここ数十年の激動の時代とどう向き合って来たかという精神の軌跡(データベースより) 画像
日佛の間に存りて 村松嘉津 ペリカン社 1979 初版・帯 売切 単行本 村松嘉津評論集  画像
スタンフォードと京都のあいだで 青木昌彦 筑摩書房 1991 初版 売切 単行本 - 画像
我が「足許提灯」の記 長谷川伸 時事通信社 1963 - 500 単行本 娘観音の話 明治のお医者 女と男の巾着切 渡り職人と芸と芸外 画像
石の夢 宇佐見英治 筑摩書房 1994 初版・帯 売切 単行本 自選随筆集  画像
明るさの神秘    宇佐見英治 小平林檎園 1996 初版・帯 - 単行本 小冊子 限定1000部 自筆謹呈しおり 画像
樹をみつめて 中井 久夫 みすず書房 2006 初版・帯 1400 単行本 100枚を超える長文エッセイ「戦争と平和についての観察」「神谷美恵子さんの「人と読書」をめぐって」の2編ほか 画像
酒は道づれ    河竹登志夫 南窓社 1983 2800 単行本 *著者毛筆サイン 画像
京は人を賤うす 中谷孝雄作品集 中谷孝雄 皆美社 1969 初版・帯 2000 単行本 - 画像
人間にとって     高橋和巳 新潮社 1971 初版・帯 1800 単行本 - 画像
随筆 井伏家のうどん 大河内昭爾 三月書房 2004 初版・帯 1200 単行本 - 画像
万葉 花・風土・心       犬養孝 現代教養文庫 1987 初版・函 3200 単行本 特装版・非売品 *著者サイン(献呈) 画像
私にとっての20世紀  加藤周一 岩波書店 2000 初版・帯 1200 単行本 戦争 社会主義 ナショナリズム 歴史 文化などの20世紀テーマを 
自らの足跡と重ね合わせながら読み解く 
画像
民衆連帯の思想 藤本治 影書房 1993 初版 1200 単行本 日韓問題・天皇制・反戦平和をめぐるたたかいから、真の連帯のありようを模索し展望するエッセイ集。(データベースより) 画像
自己について 飯島宗享 青土社 1989 初版 400 単行本 「言葉をめぐって」「心理学を場所にして」「自己理解から他者、世界理解へ」「自己の生成」 画像
小さな手袋/珈琲挽き 小沼丹 みすず書房 2002 - 売切 単行本 大人の本棚シリーズ 画像
花ゆらゆら 出久根達郎 筑摩書房 1998 初版・帯 B 600 単行本 花を語る50話と美しい挿画50葉  画像
酒屋へ三里豆腐屋へ二里 安岡章太郎 福武書店 1990 初版・帯 400 単行本 半年に及んだ入院生活と予後の日々との想い  画像
陶庵随筆  西園寺公望 中公文庫 1990 - 売切 文庫本  「雨声会」を主宰した文人元老の自伝エッセー(カバーより) 画像
いまこの人が好きだ  椎名誠 新潮社  1983 初版・帯 900 単行本 有名な人から近所のパン屋さんまで 「小説慎重」に連載 画像
セカンド・ライン 重松清 朝日新聞社 2001 初版 500 単行本 少年 ニュータウン 文学 故郷 重松清初エッセイ 画像
胡桃の中の世界 澁澤龍彦 青土社 1978 初版・帯 1800 単行本 凝縮されたオブジェの中にもうひとつの世界を見出す試み  画像
花後の想い 渋沢孝輔 小沢書店 1993 初版 1600 単行本 精神と言葉の深奥をさくる 渋井孝輔は詩人  画像
御代の稲妻 庄野潤三 講談社 1979 初版・帯 売切 単行本 随筆集 壇一雄の思い出など 画像
一茎有情 宇佐美英治 志村ふくみ 用美社 1984 初版・帯 1600 単行本 対談と往復書簡 画像
今ここ        藤枝静男 講談社 1996 - 売切 単行本 昭和30年代に連載された随筆「静男巷談」を中心に単行本未収録作品を集大成 画像
時の峰々       川原栄峰 南窓社 2005 初版 1800 単行本 南窓社の創立四十周年を記念して出版された 画像
花づとめ 安東次男 講談社文芸文庫 2003 初版 1000 文庫本 - 画像
風狂の先達 西垣脩文集    西垣脩 角川書店 1981 初版・帯 2200 単行本 - 画像
新明正道時評集 新明 正道 日本経済評論社 2007 初版・帯 2800 単行本 - 画像
美の回廊 秦恒平 紅書房 1990 初版 B 3600 単行本  *「明珠在掌」という識語+著者サイン 画像
人生居候日記 種村季弘 筑摩書房 1994 初版・帯 売切 単行本 70年代から90年代までの警句と諧謔に富んだエッセイ集  画像
俳句つれづれ草 昭和私史ノート 結城昌治 朝日新聞社 1985 初版・帯 600 単行本 昭和2年生まれの著者が作家となるまでの半生を昭和史と重ね合わせ古今の名句をかりつつ物語る 画像
農園からの手紙 玉村豊男 NHK出版 1997 初版・帯 1200 単行本 玉村豊男が描く農園の暮らし エッセイ&イラスト 画像
エッセイスト 玉村豊男 朝日新聞社 1995 初版・帯 1200 単行本 私はいかにしてエッセイストになったか 元祖フリーター玉村豊男がみずからの半生を語りつつ自営文筆業者の内情を公開(帯より)  画像
この骨董がアナタです 仲畑貴志  講談社 2000 初版・帯 売切 単行本 骨董に翻弄される快楽の日々をコピーライターの大御所が綴る 画像
随筆三国志 花田清輝 朝日出版社 1974 初版 B 売切 単行本 三国志の人物を「演義」と「正史」の両面からするどく考察 画像
森有礼 悲劇への序章 林竹二 筑摩書房 1996 初版・帯 3200 単行本 林竹二著作集2 画像
知識による救い 林竹二 筑摩書房 1996 3200 単行本 林竹二著作集 1 画像
十二夜月山注連寺にて 森敦 実業之日本社 1987 初版 売切 単行本 著者毛筆サイン+落款 画像
マチウ書試論/転向論 吉本隆明 講談社 1990 初版・帯 売切 文庫本 吉本降明初期代表的エッセイ13篇を収録 画像
風雅集 辻邦生 世界文化社 1998 初版・帯 B 1200 単行本 「西行における美の宿命」「埴谷雄高との出会い」など 画像
こしかたの記    鏑木清方 中公文庫 2008 初版・帯 売切 文庫本 改版版 画像
続 こしかたの記   鏑木清方 中公文庫 1977 初版 B 1800 文庫本 - 画像
英語研究者のために 田中 菊雄 講談社学術文庫 1992 - 2400 文庫本 1893年生まれ。小学校卒業後、国鉄の給仕として勤めながら独学。小学校代用教員を経て山形大学、神奈川大学教授を歴任 画像
影絵の世界 埴谷 雄高 平凡社 1997 初版 900 単行本 - 画像
宗匠の部屋  上田宗源 渓水社 1994 初版・帯 3200 単行本 上田宗源『和風』巻頭言集 上田宗箇流15代家元 A 画像
雨滴抄 白洲正子 世界文化社 1996 初版・帯 B 売切 単行本 名作「鶴川日記」のほか古典や能への想いを綴った23篇  画像
余韻を聞く 白洲正子 世界文化社 2006 初版・帯 1400 単行本 未公開の手紙62通 随想25篇 図版100点余を収録 画像
わたしの放浪記 佐々木久子 法蔵館 1995 初版・帯 B 1800 単行本 雑誌「酒」編集長の自伝エッセイ *著者識語サイン 画像
素白先生の散歩 岩本素白
池内紀編
みすず書房 2001 初版 売切 単行本 優れた国文学者にして恐るべき散歩の達人 素白先生の珠玉の随筆を精選 画像
マイウエイ論々 橋本帰一 光村推古書院 1979 初版・函 1200 単行本 京都民家について  画像
師友雁信録 都留重人 講談社学術文庫 1976 初版 900 文庫本 - 画像
年々の竹 水上勉 立風書房 1991 売切 単行本 竹の深淵を探りつづける著者三十年の竹に関する随想集 画像
おんりい・いえすたでい'60s 山崎正和 文藝春秋 1977 初版・帯 900 単行本 (副題)脱産業化の芽生えたとき 画像
稲村が崎より  大内兵衛 社会主義協会出版局 1976 初版・帯 売切 単行本 - 画像
野に叫ぶ声 松下正寿 教育出版センター 1980 初版・帯 4800 単行本 松下正寿・私の文明論  サイン 画像
表現する生命 中村 雄二郎 青土社 1993 初版・帯 1200 単行本 中村雄二郎エッセイ集成 画像
森有正エッセー集成〈3〉 森 有正 ちくま学芸文庫 1999 初版 3400 単行本 「ノートルダム」3作品収録 画像
足るを知る生き方 立川 昭二 講談社 2003 初版・帯 4800 単行本 神沢杜口「翁草」に学ぶ 画像
椿の海の記 石牟礼道子 朝日新聞社 1976 初版・帯 売切 単行本 水俣に育ち水俣病をすぐれた文学表現で告発し続ける作家の少女時代 画像
実感の同時代史 浦達也 批評社 2006 初版・帯 700 単行本 (副題)戦争からラストモダンまで 画像
大衆食堂の人々 呉智英 史輝出版 1989 初版・帯 500 単行本 知識人と大衆の 教養と無知の 人間と動物の新しい境界線が見えてくるエッセイ 画像
温泉百話 東の旅 種村季弘
池内紀編
ちくま文庫 1988 初版 売切 文庫本 坂口安吾 徳川無声 内田百聞 小林秀雄他 画像
らんぷと水鉄砲 安野光雄
三木卓 
新潮文庫 1985 初版 B 300 文庫本 昭和時代の日本の日常的だった食べ物 生活雑貨 おもちゃなどをエッセーとカラー水彩画で紹介 72篇 画像
歌ありて 清水基吉 日本随筆家協会 1986 - 1200 文庫本 現代随筆選書 画像
やわらかい話 吉行 淳之介 講談社文芸文庫 2001 - 900 文庫本 吉行淳之介対談集 画像
彷徨・芸術と女と 大渓洗耳 IN通信社出版部 1600 - 1600 単行本 大渓洗耳対談集 画像
美味放浪記 檀 一雄 中公文庫BIBLIO 2007 - 800 文庫本 - 画像
考える人びと 入澤 美時 双葉社 2001 初版 1000 単行本 この10人の激しさが、思想だ。 画像
邂逅   鶴見和子 
多田富雄
藤原書店 2003 900 単行本 - 画像
バーナード・リーチの日時計 C・W・ニコル松田銑訳 角川選書 1982 初版 売切 単行本 著者が若い頃知り合った仲省吾という老人との交友とバーナード・リーチについて 画像
祖母のくに N・フィールド みすず書房 2000 初版・帯 1600 単行本 - 画像
人生の秋に  ホイヴェルス 春秋社 1996 初版・帯 700 単行本 ホイヴェルス随想選集 画像
クーデンホーフ・カレルギー全集 7 クーデンホーフ 鹿島研究所出版会 1970 初版 6800 単行本 回想録 画像
日本の名随筆シリーズ
日本の名随筆 別巻10  芝居 戸板康二編 作品社 1991 初版 売切 単行本 小林秀雄/忠臣蔵T 丸谷才一/祭りとしての反乱(抄) 渡辺保/八ッ橋の笑いワライとエミ戸板康二/古典と現代 ほか 画像
日本の名随筆 別巻 9  骨董 安西篤子編 作品社 1991 初版 800 単行本 柳宗悦/赤絵鉢 加藤楸邨/骨董夜話 白洲正子/大鉢むさし野 北大路魯山人作 ほか 画像
日本の名随筆 19    蕎麦 渡辺文雄 作品社 1992 初版 800 単行本 池波正太郎 戸板康二 金子兜太 開高健 大岡昇平 八代林家正蔵 三代桂三木助 森銑三 荒畑寒村 多田鉄之助ほか 画像
日本の名随筆 29     落語 興津要編 作品社 1993 初版 800 単行本 内田百閨^小さんの葬式 古今亭志ん生/眼は人間のマナコである  岡本綺堂/高坐の牡丹燈籠 正岡容/落語家温泉録 ほか 画像
日本の名随筆 6      書斎   谷沢永一編 作品社 1991 - 800 単行本 - 画像
日本の名随筆 32      散歩   川本三郎編 作品社 1993 - 800 単行本 - 画像
日本の名随筆 23     広告 天野祐吉編 作品社 1993 - 600 単行本 - 画像
随筆名言集 編集部編 作品社 1999 初版・帯 700 単行本 「日本の名随筆」全200巻の中から心に残る言葉を選び出し項目別に配列 画像
江戸・明治・大正の随筆
柳宗悦随筆集 水尾比呂志編 岩波文庫 1996 初版 売切 文庫本 柳宗悦が生涯に書き留めた約600篇の随想随筆より22篇を精選 画像
鏑木清方随筆集 山田肇編 岩波文庫 1987 初版 600 文庫本 日本画家 元旦から大晦日まで春夏秋冬四季折々の風物への想いをつづる59篇を精選 画像
岸田劉生随筆集 酒井忠康編 岩波文庫 1996 初版 800 文庫本 明治・大正の銀座をしのぶ「新古細句銀座通」をはじめ,「デカダンスの考察」等19篇を収録 画像
窪田空穂随筆集 大岡信編 岩波文庫 1998 初版 700 文庫本 明治・大正の日本が鮮やかによみがえってくる29篇 柳田国男民俗学への傾倒など 画像
団扇の画 柴田宵曲 岩波文庫 2000 初版 売切 文庫本 師と仰ぐ寒川鼠骨や三田村鳶魚に関してや俳句に関する随筆集 画像
東風西雅 抄    宮崎市定 岩波現代文庫 2001 初版 600 文庫本 - 画像
琴棊書画 青木正児 平凡社 1990 初版 売切 単行本 東洋文庫 520 画像
随筆 蝸牛 川瀬一馬 中公文庫 1991 初版 1200 文庫本 - 画像
翁草 1-3巻  神沢杜口 吉川弘文館 1996 初版 売切 単行本 日本随筆大成19-21 新装版版 画像
追悼文
追悼私記 吉本隆明 JICC 1993 初版・帯 1000 単行本 追悼文集成 画像
わが別辞 導かれた日々 水上勉 小沢書店 1995 初版・帯 売切 単行本 檀一雄から吉行淳之介まで 著者が見送った22人の後姿  画像
人間の死にざま    五味康祐 新潮社 1980 初版・帯 売切 単行本 - 画像
詩歌
詩論
現代詩前線1980〜1983 北川透 小沢書店 1984 初版・帯 1600 単行本 北川透評論集 画像
日本の詩 近代篇 澤正宏 和泉書院 2000 初版・帯 1200 単行本 新体詩の形成から感情詩派まで明治・大正期の83篇を収録 画像
日本近代詩事典       野田宇太郎 青蛙房 1961 初版 3200 単行本 *著者サイン(献呈) 画像
戦後詩史論 吉本隆明 大和書房 1978 初版・帯 600 単行本 - 画像
天才のポエジー 夏石番矢 邑書林 1993 初版・帯 900 単行本 地霊と言魂の壮烈な出会いを示す著者が あらゆる詩を貫通する真理を 20世紀に生起したさまざまな詩人の作品のうちに問う詩論  A 画像
光の受胎    大岡信 小学館 1995 初版・帯  1800 単行本 *著者毛筆サイン 画像
詩学創造    菅野昭正 平凡社ライブラリー 2001 初版  800 文庫本 - 画像
詩をよむ若き人々のために ルーイス  ちくま文庫 1994 初版 640 文庫本 - 画像
狂気と竪琴          鷲巣繁男 小澤書店 1976  初版・帯 1200 単行本 詩論・詩話  画像
近代の詩精神  飛高隆夫 翰林書房 1997 初版・帯 2200 単行本 中也を中心に近代詩の精神を探る(帯より) A 画像
日本超現実主義詩論 鶴岡善久 思潮社 1966 初版 2000 単行本 - 画像
オルフェウス的主題 野村喜和夫 水声社 2008 初版・帯 1100 単行本 舞城王太郎から吉増剛造まで 古今東西の詩的テクストを渉猟しつつ詩作の根本動機をめぐって繰り広げる批評の冒険。 (帯より) 画像
詩と認知           ジョージ レイコフ 紀伊國屋書店 1994 初版 売切 単行本 シェイクスピア、ダンテ、ミルトン、キーツ、エリオット、聖書の言葉、日常的な諺、それぞれの隠喩の構造を解明 画像
フランス象徴詩の研究 平野威馬雄 思潮社 1979 初版 3800 単行本 - 画像
ラフォルグ抄 ラフォルグ 小澤書店 1989 初版 3200 単行本 - 画像
緑の導火線    松浦直巳 昭和堂 1980 - 1200 単行本 ディラン・トマスの詩の解釈と鑑賞 画像
詩の生まれると D・ヒューズ 南雲堂 1983 初版 売切 単行本 - 画像
現存の詩 ベガン 国文社 1975 初版 6000 単行本 アルベール・ベガン著作集〈第2巻〉 画像
生と変容  詩論・エッセー集 1 木津川昭夫 土曜美術社出版 2003 初版・帯 900 単行本 - 画像
潜在性の海へ 城戸朱理 思潮社 2006 初版・帯 2200 単行本 「現代詩手帖」に連載された「手帖時評」を中心にして現在と対峙する詩的思考を集成  画像
韻律とモチーフ 岡井隆 大和書房 1977 初版・帯 1200 単行本 詩論集 画像
構成の詩学 ウスペンスキイ 法政大学出版局 1986 初版・帯 1800 単行本 ウニベルシタス (副題)芸術テクストの構造と構成的形式のタイポロジー 画像
新詩集以後・言葉からの触手 吉本 隆明 思潮社 2007 初版・帯 2000 単行本 - 画像
フラクタル韻律論   梅本健三 西田書店 1997 初版・帯 1600 単行本 (副題)美貌の詩歌についての対話 画像
近代文学としての明治漢詩    入谷仙介 研文出版 1989 初版 売切 単行本 研文選書 画像
詩集・評伝
中原中也全詩集 中原中也 角川文庫 2007 初版 売切 文庫本 - 画像
八木重吉全詩集 1・2 2冊 八木重吉 ちくま文庫 1988 - 4200 文庫本 - 画像
名詩鑑賞萩原朔太郎     那珂太郎 講談社学術文庫 1979 - 300 文庫本 - 画像
金子光晴詩集 金子光晴 岩波文庫 1991 初版 2800 文庫本 清岡卓行編 画像
詩集 北国 井上 靖 東京創元社 1996 初版 4200 単行本 - 画像
西脇順三郎詩集   西脇順三郎 岩波文庫 1991 初版 2800 文庫本 - 画像
西脇順三郎論 鍵谷幸信 思潮社 1971 初版 2800 単行本 - 画像
山之口貘詩文集    山之口貘 講談社文芸文庫 1999 - 1100 文庫本 - 画像
夫婦の肖像 天野忠詩集 天野 忠 編集工房ノア 1983 初版 A 5200 単行本 - 画像
火の聖女 地獄の歌 森英介詩集 森英介 北洋社 1980 初版・帯 1600 単行本 - 画像
倣古抄   高橋睦郎 邑心文庫 2001 初版・帯 900 単行本 - 画像
地図を往く雲 清水哲男 紫陽社 1983 初版・帯 1600 単行本 - 画像
日夏耿之介詩集     日夏耿之介 思潮社 1976 初版・帯 2600 単行本 現代詩文庫 1011 画像
悟堂詩集 春秋社  中西悟堂 春秋社 1985 初版 2600 単行本 定本・野鳥記 第16巻  画像
はにかみの国 石牟礼道子全詩集 石牟礼道子 石風社 2002 初版・帯 2800 単行本 - 画像
女たちへのエレジー 金子光晴 講談社文芸文庫 1998 初版 1200 単行本 - 画像
野火詩集 3   高田敏子編 野火の会 1982 初版 2800 単行本 - 画像
ヴィヨン詩集成 天沢退二郎 白水社 2000 初版・帯 売切 単行本 - 画像
ペテルブルグ悲歌 安井侑子 中央公論社 1989 初版 2600 単行本 - 画像
東アジア往還 村井 章介 朝日新聞社 1995 初版・帯 4200 単行本 漢詩と外交 画像
戦後   武内辰郎詩集 武内辰郎 土曜美術社 1975 初版・帯 1200 単行本 - 画像
今野大力・今村恒夫詩集 今野大力
今村恒夫
新日本出版社 1973 初版・帯 1200 単行本 -A 画像
日本民衆詩集   岡本潤 太平出版社 1970 - 2200 単行本 植木枝盛 添田唖蝉坊から岡林信康まで 近代日本の生まれた反体制・反権力・反軍の詩を集大成 画像
人間の骨       土佐文雄 東邦出版社 1974 初版・帯 4200 単行本 革命詩人・槇村浩の生涯(帯より) 画像
詩集 谷川俊太郎 思潮社 2002 初版 3600 単行本 *著者サイン  画像
うつむく青年 谷川俊太郎 サンリオ 1989 初版 700 単行本 - 画像
あさ/朝 ゆう/夕 谷川俊太郎 アリス 2004 1200 単行本 *函 2冊  画像
谷川俊太郎エトセテラ 谷川俊太郎 大和書房 1979 600 単行本 - 画像
狼の泉   トリスタン・ツァラ 書肆山田 1994 初版・帯 1800 単行本 宮原庸太郎訳  画像
ストリンドベリ名作集 ストリンドベリ 白水社 1975 - 4000 単行本 - 画像
サン・ルイス・レイ橋 ワイルダー 岩波文庫 1951 2200 文庫本 画像
キップリング詩集 キップリング 岩波文庫 1936 2000 文庫本 画像
エリュアール詩集 エリュアール 小沢書店 1994 初版・帯 5200 単行本 双書・20世紀の詩人 12 画像
パウル・ツェラン詩集 パウル・ツェラン 小沢書店 1995 初版・帯 3800 単行本 双書・20世紀の詩人 5 画像
金子みすゞ詩と真実   詩と詩論研究会 勉誠出版 2000 初版 売切 単行本 - 画像
井上靖の詩の世界 三鬼宏 文芸社 2007 初版・帯 2000 単行本 生誕百年記念 画像
評伝和田徹三 形而上詩への道 神谷光信 沖積舎 2001 初版・帯 1600 単行本 - 画像
詩劇作品集   青木範夫 詩劇出版の会 1992 初版 1000 単行本 - 画像
俳句入門
俳句文法入門      石原八束 飯塚書店 1991 - 1400 単行本 - 画像
新俳句入門   荻原井泉水 実業之日本社 1979 - 売切 単行本 - 画像
俳句―四合目からの出発  阿部?人 講談社学術文庫 1984 - 売切 文庫本 初心俳句の最も根深い欠陥を具体的な例を挙げながら明解に諭す 画像
俳句開眼 平井照敏 有斐閣 1979 初版 1800 単行本 (副題)十七音詩型創造のたのしさ 画像
俳句の世界   小西甚一 講談社学術文庫 1995 - 900 文庫本 - 画像
俳句と俳諧   尾形仂 角川書店 1981 初版・帯 売切 単行本 - 画像
現代の俳句 平井照敏 講談社学術文庫 1993 - 1200 文庫本 - 画像
俳句と遊行   森澄雄 富士見書房 1987 初版・帯 1800 単行本 - 画像
俳枕 東日本/西日本 2冊 平井照敏 河出文庫 1991 初版・帯 1800 文庫本 - 画像
例解 俳句作法辞典   水原秋桜子 創拓社 1990 売切 単行本 400句の有名俳人の作例 画像
俳句往来 鑑賞俳句史 加藤楸邨 求龍堂 1988 初版・帯 1400 単行本 - 画像
写生片言 橋本鶏ニ 富士見書房 1993 初版・帯 売切 単行本 写生俳句実作への手引き 画像
俳句はかく解しかく味う    高浜虚子 岩波文庫 1989 - 400 文庫本 - 画像
百人百句 大岡信 講談社 2001 900 単行本 俳人百人を選んでこれぞという一句をとりあげその背景から多角的に解説 画像
百人一句   高橋睦郎 中公新書 2001 初版 500 新初版 (副題)俳句とは何か 画像
歳時記
俳句歳時記   永田義直  金園社 1972 - 900 単行本 - 画像
現代俳句歳時記 金子兜太 千曲秀版社 1989 初版・函 売切 単行本 - 画像
黒田杏子歳時記  黒田杏子 立風書房 1997 売切 単行本 - 画像
季寄せ 山本健吉 文藝春秋 1973 - 2800 単行本 - 画像
芭蕉・去来・曽良
芭蕉全句 下巻    加藤楸邨 筑摩書房 1975 初版 売切 単行本 - 画像
芭蕉俳句研究    幸田露伴他 岩波書店  1922 - 3200 単行本 - 画像
続芭蕉俳句研究     幸田露伴他 岩波書店 1924 - 3400 単行本 - 画像
芭蕉自筆「奥の細道」の顛末    桜井武次郎 PHP研究所 1997 初版・帯 1300 単行本 1996年11月に発見された芭蕉の自筆本「奥の細道」の鑑定にあたった著者が発見から公表 贋作騒動までを明かす 画像
見付けぬ花 山下 一海 小沢書店 1997 初版・帯 A 1800 単行本 (副題)知られざる芭蕉の佳句 画像
芭蕉文集   松尾芭蕉 新潮社 1978 初版・帯 1200 単行本 新潮日本古典集成 17 画像
悪党芭蕉 嵐山光三郎 新潮社 2006 初版・帯 売切 単行本 弟子は犯罪者 熾烈な派閥抗争 句作にこめられた危険な秘密
*読売文学賞(58) 泉鏡花文学賞(34)
画像
芭蕉・蕪村 正続2冊 尾形仂 花神社 1978 初版・帯 3200 単行本 - 画像
芭蕉の弟子たち 復本一郎 雄山閣 1982 初版 C 売切 単行本 (副題)蕉門十哲の俳風と生活 画像
新註 去来抄    尾形仂 勉誠出版  1999 初版 売切 単行本 改訂版  画像
謎の旅人 曽良     村松友次 大修館書店 2002 初版・帯 1600 単行本 - 画像
良寛・一茶
良寛異聞 矢代静一 河出書房新社 1993 初版・帯 1200 単行本 良寛の歩んだ清貧の生涯 画像
野に良寛 三上和利 コスモヒルス 1994 初版・帯 1400 単行本 良寛ののこした詩 歌 手紙から あくせくとは生きなかった「無能の生涯」の実像に迫る 画像
良寛詩集 入矢 義高 東洋文庫 2006 - 1600 単行本 - 画像
良寛 その全貌と原像   石田吉貞 塙書房 2003 - 3600 単行本 Ondemand collection 画像
一茶の日記 北小路健 立風社 1987 初版・帯 900 単行本 俳聖でもなんでもない六欲兼備の凡人だった一茶へのオマージュ 画像
種田山頭火
山頭火句集(1) 種田山頭火 山頭火文庫 1996 - 400 文庫本 - 画像
種田山頭火   新潮社 新潮社 1993 初版・帯 900 単行本 新潮日本文学アルバム 画像
山頭火放浪記 村上護 新書館 1982 800 単行本 山頭火ゆかりの地をたずね隠れたエピソードや貴重な資料を発見した 画像
山頭火句集    村上護編 ちくま文庫 1996 - 800 文庫本 - 画像
種田山頭火 金子兜太 講談社新書 1974 - 400 新書版 - 画像
放浪行乞   山頭火百二十句 金子兜太 集英社文庫 1992 初版 売切 文庫本 - 画像
正岡子規
子規・虚子 大岡信 花神社 2001 初版・帯 1200 単行本 子規や虚子について書いた文章を一冊にまとめる 1976年初版の再刊 画像
子規と虚子  山本健吉 河出書房新社 1976 初版 900 単行本 - 画像
子規、虚子、松山 中村 草田男 みすず書房 2002 初版・帯 A 1800 単行本 - 画像
子規と漱石      和田利男 めるくま-る社 1976 初版 3200 単行本 - 画像
子規百首・百句 今西幹一 和泉書院 1990 初版 1200 単行本 - 画像
子規を語る 河東 碧梧桐 岩波文庫 2002 初版 A 600 文庫本 - 画像
その他の俳人・俳論
蛇笏百景     小林富司夫 木耳社 1979 初版・帯 売切 単行本 - 画像
高悟の俳人       伊藤敬子 角川書店 2004 初版・帯 1900 単行本 (副題)蛇笏俳句の精神性 画像
虚子俳話録 赤星水竹居 講談社文庫 1987 - 売切 文庫本 折にふれ虚子側近の著者が記録した貴重な俳話集 画像
虚子百句    稲畑 汀子 富士見書房 2006 初版・帯 2800 単行本 虚子の孫による虚子句の鑑賞書 画像
菜の花いろの風景 朔多恭 牧羊社 1981 初版・帯 2800 単行本 (副題)木下夕爾の詩と俳句  画像
野沢節子論   火村卓造 角川書店 1992 初版・帯 1800 単行本 - 画像
呪われた詩人 尾崎放哉 見目誠 春秋社 1996 初版・帯 1400 単行本 - 画像
決定版 尾崎放哉全句集 尾崎 放哉 春秋社 1993 初版・帯 1200 単行本 - 画像
俳句の天才 久保田万太郎   小島政二郎 彌生書房 1997 初版・帯 売切 単行本 - 画像
欣一俳句鑑賞    細見綾子 東京新聞出版局 1991 初版・帯 売切 単行本 沢木欣一の代表作150句の作句の背景 画像
真砂女の交遊録 鈴木真砂女 朝日新聞社 1997 初版・帯 2400 単行本 *著者自筆句+サイン 画像
雉山房雑記 林徹俳話   林徹 角川書店 2002 初版・帯 2200 単行本 - 画像
鬼気の人         花田春兆 こずえ 1975 - 2400 単行本 身障者 病苦 貧困 無学歴の四重苦に耐えて句作に励むが26歳のとき関東大震災にあい焼死した富田木歩の生涯 画像
誓子―わがこころの帆 戸恒東人 本阿弥書店 2011 初版・帯 A 1200 単行本 - 画像
わが父 草田男 中村 弓子 みすず書房 1996 A 1600 単行本 - 画像
わが父 波郷 石田 修大 白水社 2000 A 1200 単行本 - 画像
小説 石田波郷 土方 鉄 解放出版社 2001 初版 1400 単行本 - 画像
加藤楸邨全集1 加藤楸邨 講談社 1981 初版 A 3600 単行本 - 画像
加藤楸邨全集5 加藤楸邨 講談社 1981 初版 A 5800 単行本 - 画像
加藤楸邨全集7 加藤楸邨 講談社 1981 初版 A 2200 単行本 - 画像
加藤楸邨全集12 加藤楸邨 講談社 1981 初版 A 2400 単行本 - 画像
座の文学   尾形仂 角川書店 1973 - 2200 単行本 連衆心と俳諧の成立(文庫本の副題) 画像
俳句の可能性 尾形 仂 角川書店 1996 初版 A 1200 単行本 - 画像
超現実と俳句 鶴岡 善久 沖積舎 1998 初版・帯 A 1800 単行本 著者サイン(献呈宛て) 画像
定本 現代俳句 山本 健吉 角川書店 1998 A 2600 単行本 - 画像
表現としての俳諧 堀切実 ぺりかん社 1988 初版 1600 単行本 (副題)芭蕉・蕪村・一茶 画像
現代俳句協会50年史 現代俳句 現代俳句 1997 初版 3200 雑誌 画像
21世紀俳句パースペクティブ― 現代俳句協会 現代俳句協会 2010 初版 1200 単行本 現代俳句の領域 現代俳句の可能性を探求しつづける作家35人の全発言録 画像
昭和秀句 2      秋元不死男 春秋社 2001 初版・帯 1600 単行本 新版日本秀句8 新版版 画像
言葉に恋して 鳴戸奈菜 沖積舎 1993 初版・帯 1600 単行本 (副題)現代俳句を読む行為 永田耕衣を 寺井文子 中尾寿美子 岩尾美義 四ッ谷竜 百済青牛らに対する評釈集 画像
俳句 百年の問い 夏石番矢 講談社学術文庫 1995 初版 1200 文庫本 正岡子規からこの100年の間に発表された32人の俳論集  画像
大根の葉  現代俳句評論集 古館曹人 角川書店 1981 初版・帯 - 単行本 *著者自筆句+サイン 画像
俳句をダメにした俳人たち   志摩芳次郎 中央書院 1987 初版 売切 単行本 志摩芳次郎俳壇を斬る 画像
古句再見 安東次男 筑摩叢書 1984 初版・帯 1200 単行本 芭蕉、蕪村、一茶などの古句について初めて生まれた本格的な解釈 画像
扇と狐 季題十二か月  大堀柊花 本阿弥書店 2010 初版・帯 700 単行本 - 画像
俳人風狂列伝       石川桂郎 角川選書 1973 - 2600 単行本 高橋鏡太郎 伊庭心猿 種田山頭火 岩田昌寿 岡本癖三酔 田尻得次郎 松根東洋城 尾崎放哉 相良万吉 阿部浪漫子 西東三鬼 画像
ホトトギス雑詠句評会抄 稲畑汀子 小学館 1995 初版・帯 売切 単行本 名句を発見・評釈・鑑賞し句評の原点を指し示した虚子を囲む雑詠句評会。秋桜子や草田男らの歴史的評言を再現 (帯より) 画像
兜太のつれづれ歳時記   金子兜太 創拓社 1992 初版・帯 900 単行本 - 画像
漂泊の俳人たち 金子兜太 日本放送教会 1999 - 1400 雑誌 NHK人間講座テキスト
松尾芭蕉 小林一茶 井上井月 種田山頭火 尾崎放哉 西東三鬼
画像
漂泊の俳人たち 金子兜太 日本放送教会 2000 初版 800 文庫本 - 画像
大久保武雄 橙青 日記 大久保武雄 北溟社 2011 初版・帯 1600 単行本 昭和六十二年・六十三年より 画像
伊那路の俳人たち    矢島太郎 長野日報社 1997 初版 - 単行本 - 画像
わが俳句交遊記 車谷弘 角川書店 1976 初版・帯 1800 単行本 - 画像
俳句からHAIKUへ 
米英における俳句の受容
佐藤和夫 南雲社 1987 - 1800 単行本 欧米では俳句をどう紹介しているのか  画像
俳句の時代  中上健次
角川春樹
角川書店 1985 初版・帯 1200 単行本 (副題)遠野 熊野 吉野 聖地巡礼 画像
狩俳句鑑賞 鷹羽狩行 梅里書房 1997 初版 2600 単行本 - 画像
波戸岡旭 俳句論
猿を聞く人  波戸岡旭 ウエップ 2009 初版・帯 1200 単行本 (副題)旅するこころ・句を詠む心 画像
自然の中の自分・自分の中の自然 波戸岡旭 ウエップ 2009 初版・帯 1200 単行本 (副題)私の俳句実作心得 画像
遊心・遊自・活語  波戸岡旭 ウエップ 2009 初版・帯 1200 単行本 (副題)中国文学から試みる俳句論 画像
岡田日郎 山の俳句
山 自疏句集 岡田日郎 梅里書房 2005 初版・帯 2200 単行本 - 画像
新訂・山の俳句歳時記 岡田日郎 梅里書房 1998 初版・帯 3200 単行本 - 画像
俳句日本百景・百名山 岡田日郎 梅里書房 2009 初版・帯 2200 単行本 - 画像
山と俳句の五十年 岡田日郎 梅里書房 2000 初版・帯 売切 単行本 - 画像
紅玉 句集 現代俳句選集3 岡田日郎 牧羊社 1978 初版・帯 2800 単行本 - 画像
赤日 句集 梅里俳句選書 岡田日郎 梅里書房 1995 初版・帯 2600 単行本 - 画像
大槍 句集   岡田日郎 梅里書房 1999 初版 3000 単行本 - 画像
山華 句集 岡田日郎 梅里書房 2003 初版 3000 単行本 - 画像
瑞雲 句集 岡田日郎 梅里書房 2007 初版 3000 単行本 - 画像
名句鑑賞読本
素十俳句365日 村松紅花 梅里書房 1991 初版・帯 売切 単行本 名句鑑賞読本4 画像
青邨俳句365日    古舘曹人 梅里書房 1991 初版 2600 単行本 名句鑑賞読本6 画像
青畝俳句365日     阿波野青畝 梅里書房 1998 初版 1800 単行本 名句鑑賞読本7 画像
立子俳句365日 星野椿 梅里書房 1991 初版 売切 単行本 名句鑑賞読本8 画像
波郷俳句365日 星野麦丘人 梅里書房 1992 初版 売切 単行本 名句鑑賞読本10 画像
龍太俳句365日 福田 甲子雄 梅里書房 1991 初版 1400 単行本 名句鑑賞読本 画像
個人句集
句集 八景 鷹羽狩行 永田書房 1986 初版・帯 1800 単行本 - 画像
句集 第九 鷹羽狩行 永田書房 1989 初版・帯 1600 単行本 - 画像
句集 十友 鷹羽狩行 角川書店 1992 初版・帯 1600 単行本 - 画像
狩行百句          藤井亘 永田書房 1988 初版 2800 単行本 鷹羽狩行 句鑑賞 「誕生」「平穏」「六花」「七草」「八景」「第九」
著者毛筆サイン+落款
画像
百鬼園俳句帖 新輯   内田百けん 旺文社文庫  1984 初版 2500 文庫本 - 画像
三千里 上下 (2冊) 河東碧梧桐 講談社学術文庫 1989 初版 売切 文庫本 青森から帰京までの旅と旅中吟四七〇句余を収録 画像
待春    曽志崎誠二 青蛙房 1960 初版 売切 単行本 *しおりに著者サイン 画像
秋元不死男全集 秋元不死男 角川書店 1980 初版 売切 単行本 秋元不死男全句集(画像) +秋元不死男俳文集(画像 画像
句集 交叉曲線 池田草舎 無間舎 1982 初版 3200 単行本 - 画像
自註鹿鳴集 会津八一 中央公論美術出版 1965 - 1600 単行本 - 画像
旭川句集 皿井立三郎 リーチ 1971 初版・函 4200 単行本 限定版 画像
多田裕計句集   多田裕計 角川書店 1980 初版 2600 単行本 - 画像
阿多々羅   渡辺風来子 草茎社 1969 初版・函 3800 単行本 *著者サイン 印 画像
火喰い鳥   筒井敏雄 黄塵社 1970 初版・帯 3600 単行本 - 画像
野干 句集   筑紫磐井 東京四季出版 1989 初版・帯  5200 単行本 新鋭句集シリーズ20  画像
絲竹集 竹田小時 ダイヤモンド社 1957 初版 2200 単行本 - 画像
古袷 句集 林 譲治 雪華社 1963 初版 8000 単行本 - 画像
川柳・その他
川柳入門 歴史と鑑賞 尾藤三柳 雄山閣 1989 初版 売切 単行本 江戸期から現代に至る川柳の文芸史的な流れを時代背景と作品鑑賞でたどる 画像
時事川柳百年 読売新聞社編 読売新聞社 1990 初版 1200 単行本 (副題)川柳で世相を語る 画像
歌で味わう日本の食べもの 塩田丸男 白水社 2005 初版・帯 800 単行本 和歌や俳句に詠まれた食べものについて考察 画像
辞世の風景 
歌のこころシリーズ2
吉岡生夫 和泉書院 2003 初版・帯 2800 単行本 神話時代から現代までの百人の辞世を収録 画像
花鳥一歳  わが心のうた 山本健吉 文藝春秋 1985 初版・帯 800 単行本 (副題)わが心のうた 画像
俳句つれづれ草 昭和私史ノート 結城昌治 朝日新聞社 1985 初版・帯 600 単行本 昭和2年生まれの著者が作家となるまでの半生を昭和史と重ね合わせ 古今の名句を借りつつ物語る  画像
響きあう俳句と書 上下2冊 金子兜太 天来書院 2007 初版 3600 単行本 〈上〉室町・江戸・明治生れの俳人 〈下〉大正・昭和生れの俳人 画像
歌人・歌論
土屋文明論考 未来短歌会 短歌新聞社 1976 初版・帯 3400 単行本 - 画像
土屋文明私稿 橋本徳寿 古川書房 1975 初版・帯 3000 単行本 - 画像
百珠百華 葛原妙子の宇宙 塚本邦雄 花曜社 1982 初版・帯 売切 単行本 - 画像
小説 斎藤茂吉 小山榮雅 檸檬新社 2007 初版・帯 1200 単行本 - 画像
評伝中村憲吉 藤原勇次 青磁社 2008 初版・帯 3200 単行本 著者毛筆サイン+落款  画像
若山牧水 さびし かな 田村志津枝 晶文社 2003 初版・帯 2400 単行本 明治43年秋。25歳の牧水はなぜ東京を逃れて信州へ行くことになったのか。 画像
血と雨の墓標 評伝・岸上大作 小川太郎 神戸戸新聞総合出版 1999 初版・帯 1800 単行本 恋に身を焦がし学生運動に情熱を燃やし21歳にして命を絶った歌人・岸上大作 画像
山々の雨 歌人・岡麓   秋山加代 文藝春秋 1992 初版 900 単行本 子規に入門した歌人であり書家である岡三郎(麗)の起伏にとんだ人生をかつての教え子だった著者が回顧する 画像
中井英夫短歌論集      中井英夫 国文社 2001 初版・帯 1800 単行本  現代歌人文庫 画像
鵠が音   折口春洋 中公文庫 1978 初版 3200 文庫本 折口信夫の養子となった直後に戦死した著者による歌集 画像
歌人山下陸奥伝     塩野崎宏 短歌新聞社 1996 初版 2400 単行本 山下陸奥(1895―1967) 画像
啄木短歌の心理学 東海の小島の磯 大沢博 洋々社 1988 初版 1200 単行本 改訂版 画像
吉井勇のうた    吉井勇 現代教養文庫 1961 - 売切 文庫本 - 画像
幻の今井邦子像の真実 長谷川創一 水声社 2005 初版・帯 2800 単行本 (副題)彫刻家高村光太郎が刻んだ歌人の魂
未完の人生記録ともいうべき自伝的著作「姿見日記」「長流記」を併載
画像
坪野哲久歌集『碧巌』を読む   片山令子 砂子屋書房 2010 初版・帯 3500 単行本 - 画像
芥子と雨傘 中野菊夫 短歌新聞社 1985 初版 1200 単行本 *著者サイン  画像
大戦中の近代歌人たち 石川誠 砂子屋書房 1995 初版 1600 単行本 - 画像
信州伊那谷の歌人群像         堀江玲子 信濃毎日新聞社 1992 初版 1600 単行本 青山榛三郎 金田千鶴 松井芒人ほか  *著者サイン(献呈)  画像
歌人随想   伊藤隆司 著書刊行発行人会 1993 初版 1200 単行本 - 画像
新・悦楽園園丁辞典   塚本邦雄 花曜社 1983 初版・帯 4200 単行本 - 画像
現代の秀歌500   短歌新聞社 短歌新聞社 1994 初版・帯 1200 単行本 短歌新聞社創立40周年記念出版A 画像
折口信夫全集 11 國文學篇5   折口信夫 中公文庫 1976 初版 600 文庫本 詩歌論集  画像
現代にとって短歌とは何か 藤井貞和他 岩波書店 1998 初版・帯 1200 単行本 短歌と日本人1  画像
茂吉秀歌
茂吉秀歌      塚本邦雄 文藝春秋 1977 - 売切 単行本 「赤光」百首  画像
茂吉秀歌   塚本邦雄 文藝春秋 1978 - 売切 単行本 「あらたま」百首 画像
茂吉秀歌  塚本邦雄 文藝春秋 1987 初版 売切 単行本 「霜」「小園」「白き山」「つきかげ」百首 画像
茂吉秀歌 塚本邦雄 文藝春秋 1985 初版 2500 単行本 「白桃」「暁紅」「寒雲」「のぼり路」百首 画像
■歌集
石川武美歌ノート 五万首から 獅子文六編 主婦の友社 1961 初版 3200 単行本 主婦の友社創設者石川武美の歌集  画像
前線 平井弘歌集 平井弘 国文社 1976 初版 4200 単行本 - 画像
■古典
全集
とはずがたり 新潮日本古典集成 新潮社 1997 売切 単行本 *函 画像
方丈記 発心集 新潮日本古典集成 新潮社 1995 - 売切 単行本 *函 画像
閑吟集・宗安小歌集   新潮日本古典集成 新潮社 1982 初版 600 単行本 *函 画像
竹取物語 伊勢物語 大和物語 日本古典文学大系9 岩波書店 1959 - 900 単行本 *函 画像
江戸笑話集 日本古典文学大系 岩波書店 1966 - 1200 単行本 *函 きのふはけふの物語 鹿の巻筆 軽口露がはなし ほか 画像
浄瑠璃集 日本古典文学全集45 小学館 1971 初版・帯 900 単行本 *函 画像
江戸作者浄瑠璃集 田川邦子 国書刊行会 1989 初版 A 2600 単行本 叢書江戸文庫 画像
洒落本・滑稽本・人情本 日本古典文学全集47 小学館 1971 初版・帯 900 単行本 *函 画像
仮名草子集,浮世草子集 日本古典文学全集37 小学館 1971 初版・帯 900 単行本 *函 画像
日本霊異記 日本古典文学全集6 小学館 1979 売切 単行本 *函 画像
十六夜日記 夜の鶴  全訳注 森本元子 講談社学術文庫 1987 - A 400 文庫本 - 画像
吾妻鏡 1-5 5冊セット      竜粛 岩波文庫 1997 初版・帯 A 売切 文庫本 - 画像
怪奇伝承
夜窓鬼談 石川鴻斎 春風社 2003 初版・帯 売切 単行本 渋澤龍彦や小泉八雲も底本にした幻の古典 原本所収の挿絵もすべて収録 画像
本朝幻想文学縁起 荒俣宏 工作舎 1984 - 1200 単行本 (副題)震えて眠る子らのために    小野小町伝説 八犬伝 空海 上田秋成 安藤昌益 荒俣流日本オカルト文学ガイド 画像
歌論
さまよえる歌集            梅原猛 集英社 1983 初版 900 単行本 梅原猛著作集(12) 画像
歌の復籍  梅原猛 集英社 1983 初版・帯 900 単行本 梅原猛著作集(14) 画像
古典の発見 梅原猛 講談社学術文庫 1988 初版 A 600 文庫本 万葉集から芭蕉まで 古典の新解釈 画像
歌語りの時代 山下道代 筑摩書房 1993 初版・帯 1200 単行本 歌語りの和歌史や文学史上の意義と再評価を問う意欲作  画像
初期歌謡論 吉本隆明 河出書房新社 1977 初版・帯 2600 単行本 - 画像
囲炉端歌百吟   中山典之 芸艸堂 2000 初版 2600 単行本 (副題)大和言葉の奇蹟 無数の四十八字歌 毛筆著者サイン+落款 画像
万葉集・古今和歌集
万葉秀歌 上  窪田空穂 春秋社 1956 - 900 単行本 日本秀歌第1巻 月報 画像
万葉の女人像 山路麻芸 春秋社 1977 - 1400 単行本 - 画像
万葉を考える 梅原猛 新潮社 1979 初版・帯 1000 単行本 万葉集と柿本人麻呂について論じた6回の講演と対談6回を集めた万葉論集 画像
万葉集の美と心 青木生子 講談社学術文庫 1979 - A 売切 文庫本 - 画像
万葉古径3    沢瀉久孝 中公文庫 1979 初版 A 1050 文庫本 - 画像
万葉集研究 第1集   五味智英 塙書房 1972 初版 2600 単行本 - 画像
万葉集の誕生と大陸文化 山口博 角川書店 1996 初版・帯 A 1000 単行本 大伴家持や山上憶良らの歌の国際性を読みとき「万葉集」が東アジアの国際情勢を背景に朝延の対外意識から誕生したことを裏付ける 画像
万葉の詩情 吉野秀雄 弥生書房 1994 初版・帯 A 1200 単行本 歌人吉野秀雄が生涯にわたって最も深く傾倒した万葉集についてラジオで述べたものを再録 画像
折口信夫全集 第4巻 折口信夫 中公文庫 1975 - A 3200 文庫本 口訳万葉集 (上) 画像
万葉の森 物語の森 筒井迪夫 朝日選書 1989 初版・帯 600 単行本 万葉詩歌のふるさと大和、北陸の各山、各路を訪ね歩いて語る木と森の今昔 画像
古今集遠鏡〈1〉 本居宣長 東洋文庫 2008 初版・帯 A 2200 単行本 - 画像
歌人評伝
大伴家持の人と歌 青田伸夫 短歌新聞社 1987 初版 1200 単行本 - 画像
柿本人麻呂ノート 佐佐木幸綱 青土社 1982 初版 1800 単行本 - 画像
柿本人麻呂その死 八百板茂 言叢社 1986 初版 A 1200 単行本 - 画像
紀貫之 大岡信 ちくま文庫 1989 初版 A 800 文庫本 - 画像
水底の歌 柿本人麿論 上下 梅原猛 新潮文庫 1983 - 売切 文庫本 (2冊) 画像
帝王後醍醐 「中世」の光と影 村松剛 中央公論社 1978 - 900 単行本 - 画像
猿丸大夫は実在した!! 三好 正文 創風社出版 2000 初版 A 1200 単行本 百人一首と猿丸大夫の歴史学 画像
旅に棲む  高橋虫麻呂論 中西進 角川書店 1985 初版・帯 A 1200 単行本 旅の歌人とも伝説歌人とも呼ばれる高橋虫麻呂の独自な歌境に迫る 画像
鎌倉室町秀歌 土岐善麿 春秋社 1957 初版 売切 単行本 日本秀歌第5巻 画像
実朝考 中野孝次 講談社文芸文庫 2000 初版 A 1600 文庫本 ホモ・レリギオーズスの文学 画像
西行 白洲正子 新潮社 1993 売切 単行本 伝説化された西行の人生を辿る 画像
西行夢幻 津田さち子 童牛社 1988 初版・帯 1400 単行本 - 画像
藤原定家   安東次男 筑摩書房 1977 初版・帯 売切 単行本 日本詩人選11 画像
源氏物語
紫マンダラ源氏物語の構図 河合隼雄 小学館 2000 初版・帯 900 単行本 紫式部が光源氏をシンボルの男性像として完成させた『源氏物語』 画像
近代思想と源氏物語 橡川一朗 花伝社 1990 初版・帯 1400 単行本 源氏物語は公家階層による徹底的な「自己否定」の文学であり公家への「告発の書」であった(帯より) 画像
光源氏の一生 池田弥三郎 講談社現代新書 1964 - 400 新書版 - 画像
歴史推理  王朝才女の謎 藤本泉 徳間文庫 1986 初版・帯 売切 文庫本 「源氏物語」成立をめぐる矛盾 紫式部複数説 文庫本オリジナル 画像
源氏物語論 吉本隆明 ちくま学芸文庫 1992 初版 A 600 文庫本 - 画像
物語論
鎮魂の中世 鳥居明雄 ぺりかん社 1989 初版 1000 単行本 能伝承文学の精神史 画像
平家物語の怪 井沢元彦他 世界文化社 1999 初版・帯 1200 単行本  「平家物語」に関する十二番の能についての講演録 画像
かぐや姫幻想 皇権と禁忌 小嶋菜温子 森話社 2002 初版 売切 単行本 かぐや姫物語には天と地が互いを禁忌とする帝=皇権の罪が深々と主題化されている 「源氏物語」「豊饒の海」との関連  画像
深読みの力 細谷直樹 麗沢大学
出版会
2004 初版・帯 売切 単行本 日本語の美しさ 古典の奥深さ 深読みの楽しさ 画像
師直の恋 松本徹  邑書林 2001 初版・帯 A 800 単行本 仮名手本忠臣蔵の原型 660年の時を越え南北朝と現代を往環 画像
雨月の人 篠田達明 海越出版社 1992 初版・帯 500 単行本 浪華の偏窟な読本作家上田秋成と弁舌流暢居宣長の大問答 画像
古典の解釈
日本の古典ゼミナール 大野晋他 朝日新聞社 1974 初版・帯 900 単行本 (ソフトカバー) 画像
日本文学の歴史 古代・中世編 D・キーン 中央公論社 1994 初版 A 800 単行本 (ソフトカバー) 画像
伊勢物語注釈稿   石田穣二 竹林舎 2004 初版 A 売切 単行本 - 画像
夢の浮橋 源氏物語の詩学 ハルオ シラネ 中央公論社 1992 初版 A 2200 単行本 - 画像
新釈吾妻鏡 上下 小沢 彰 千秋社 1985 - A 2600 単行本 - 画像
方丈記をめぐっての論考 堀川善正 和泉書院 1997 初版 A 8600 単行本 研究叢書196 画像
和歌職原鈔 今西 祐一郎 東洋文庫 2007 初版 A 2600 単行本 - 画像
一休 「狂雲集」の世界 柳田 聖山 人文書院 1980 A 1200 単行本 *読売文学賞受賞 画像
好色五人女詳解 暉峻康隆 明治書院 1959 - 600 単行本 - 画像
古本説話集 上 下 高橋貢 講談社学術文庫 2001 初版 A 売切 文庫本 上巻は貫之や和泉式部などの逸話を集めた和歌説話
下巻は貴族子女の啓蒙書として編纂た仏教説話
画像
古典と民俗学 上 下  高崎正秀 講談社学術文庫 1978 初版 1800 文庫本 - 画像
古典の愉しみ D・キーン 宝島社文庫 2000 初版 売切 文庫本 日本の古典文学研究の第一人者が米国市民に説いた日本の古典の面白さ  大庭みな子訳 画像
旅の半空 森本哲郎 新潮社 1997 700 単行本 西行 蕪村 兼好 姨捨山 伊勢神宮 失われていく文人たちの痕跡をたずねた紀行  画像
吟剣詩舞道漢詩集 3冊セット 刊行委員会 日本吟剣詩舞振興会 1980 初版・帯 2600 単行本 絶句編/続・絶句編/律詩・古詩編 画像
泉鏡花集成〈9〉 泉鏡花 ちくま文庫 1986 初版 A 1200 文庫本 - 画像
泉鏡花集成〈10〉 泉鏡花 ちくま文庫 1986 初版 A 1200 文庫本 - 画像
怪談・奇談 小泉八雲 講談社学術文庫 1990 - A 600 文庫本 小泉八雲名作選集 画像
月の文学碑 石塚弥左衛門 大日本図書 1994 初版・帯 1200 単行本 - 画像
詩歌・伝説
百人一首 新装版 丸谷才一編 河出書房新社 1995 - 売切 ムック 明治以来の百人一首のすぐれた評釈のなかから 一首につき一篇を選び百首鑑賞の手引としている   別冊文芸読本 画像
近世俳文評釈    松尾勝郎 桜楓社  1983 初版 1600 単行本 - 画像
古川柳名句選 山路閑古 ちくま文庫 1988 初版 C 売切 文庫本 - 画像
日本伝説集 武田静澄 現代教養文庫 1984 - 300 文庫本 - 画像
潁原退蔵著作集
近世文学 潁原退蔵 中央公論社 1980 初版・帯 A 1400 単行本 潁原退蔵著作集 第一巻    画像
雑俳・川柳 一 ニ (2冊) 潁原退蔵 中央公論社 1980 初版・帯 A 2800 単行本 潁原退蔵著作集 第十四巻 第十五巻  画像
俳諧書誌(和露文庫俳書目) 潁原退蔵 中央公論社 1980 初版・帯 A 売切 単行本 潁原退蔵著作集 第十九巻  画像





HOME NEXT